検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人事労務管理の歴史分析 MINERVA人文・社会科学叢書 75

著者名 佐口 和郎/編著
著者名ヨミ サグチ カズロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215290832一般図書336.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
336.4 336.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310018061
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐口 和郎/編著   橋元 秀一/編著
著者名ヨミ サグチ カズロウ ハシモト シュウイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.3
ページ数 454p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03786-X
分類記号 336.4
タイトル 人事労務管理の歴史分析 MINERVA人文・社会科学叢書 75
書名ヨミ ジンジ ロウム カンリ ノ レキシ ブンセキ
内容紹介 戦後日本における人事労務管理諸制度の展開過程を、制度相互の補完関係を重視しながら総合的・体系的に解明。さらに韓国・中国における人事労務管理の歴史を比較分析する。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士。
件名1 人事管理-歴史
件名2 労務管理-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、戦後日本における採用・賃金・訓練・生産能率管理・労使関係・退職の諸制度の展開過程を、制度の補完関係を重視しながら1950年代から60年代に焦点をあて、総合的・体系的に明らかにする。さらに、中国・韓国での人事労務管理の展開過程と対比して、日本の経験を相対化するとともに、新しい国際比較の可能性を探る。
(他の紹介)目次 歴史分析の新しい可能性
第1部 諸制度の多面的展開(新規高卒採用制度―A社を事例とした生成と展開
職能等級制度と職能給―造船重機械メーカーX社における導入とその意味
技能養成制度―日立工場における「職務」設定との関係
生産・能率管理―高度成長期以前の造船産業を中心として
職場労使関係の構造―1950年代の八幡製鉄所
定年制度の諸相―雇用システムと退職過程の展開の中で)
第2部 相対化への視座(技術者の人事管理―日立茂原工場の技術開発と技術者の職務・組織・キャリア
韓国における生活保障型処遇制度の形成―雇用制度形成における後発社会効果
中国における「単位」制度の歴史的展開―従業員管理方式の原型と構造(1950‐70年代))
(他の紹介)著者紹介 佐口 和郎
 1955年生まれ。1984年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得修了。現在、東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋元 秀一
 1955年生まれ。1986年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得修了。現在、国学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 歴史分析の新しい可能性   1-14
佐口 和郎/著 橋元 秀一/著
2 新規高卒採用制度   15-62
佐口 和郎/著
3 職能等級制度と職能給   63-108
橋元 秀一/著
4 技能養成制度   109-148
熊沢 透/著
5 生産・能率管理   149-238
上田 修/著
6 職場労使関係の構造   239-280
森 建資/著
7 定年制度の諸相   281-334
佐口 和郎/著
8 技術者の人事管理   335-378
市原 博/著
9 韓国における生活保障型処遇制度の形成   379-418
金 鎔基/著
10 中国における「単位」制度の歴史的展開   419-442
李 捷生/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。