検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「青の炎」シナリオブック

著者名 蜷川 幸雄/著
著者名ヨミ ニナガワ ユキオ
出版者 角川書店
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111670121一般図書912//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
912.7 912.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310018534
書誌種別 図書(和書)
著者名 蜷川 幸雄/著   宮脇 卓也/著
著者名ヨミ ニナガワ ユキオ ミヤワキ タクヤ
出版者 角川書店
出版年月 2003.3
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-873452-0
分類記号 912.7
タイトル 「青の炎」シナリオブック
書名ヨミ アオ ノ ホノオ シナリオ ブック
内容紹介 「義父殺し-17才少年の完全犯罪」というショッキングな題材を扱った映画、「青の炎」のオリジナル・シナリオブック。二宮和也、松浦亜弥などのメイキング写真や裏話、蜷川幸雄監督インタビュー、対談も収録。
著者紹介 1935年埼玉県生まれ。67年に『劇団現代人劇場』を設立。演出家。

(他の紹介)内容紹介 17才の少年が望んだものは、平凡な家庭とありふれた愛。しかし現実は、それさえ許さなかった―。「義父殺し―17才の少年の完全犯罪」というショッキングな題材を扱った貴志祐介の名作ミステリーを、演劇界の世界的巨匠・蜷川幸雄が脚本・映画化。嵐の二宮和也主演、共演に松浦亜弥という二大アイドルで描いた映画「青の炎」のオリジナル・シナリオブック。メイキング写真や裏話、こだわり満載のインタビューも掲載。胸が引き裂かれんばかりの切なさに満ちた蜷川ワールドを堪能できる一冊。
(他の紹介)著者紹介 蜷川 幸雄
 1935年10月15日、埼玉県生まれ。1955年に「劇団青俳」に入団し、1967年に「劇団現代人劇場」を設立。1969年「真情あふるる軽薄さ」で演出家デビュー。1974年、「ロミオとジェリエット」で大劇場演出を手掛けるようになった。以来、名実ともに演劇界の第一人者として活動し続ける。ことに近年では、1996年「夏の夜の夢」、1997年「身毒丸」、1998年「ハムレット」と、連続したロンドンでの公演が話題を呼び、さらに1999年から2000年にかけてはロンドンとストラッドフォードで、ロイヤルシェークスピアカンパニーとともに、「リア王」を長期上演。1988年、「近松心中物語」で第38回芸術選奨文部大臣賞をはじめ、受賞歴多数。1992年には、英国エジンバラ大学名誉博士号を授与され、さらに2001年紫綬褒章、2002年には英国より名誉大英勲章第3位(CBE)を受賞するなど、国内はもとより国際レベルでも超一流の演出家としての地位を不動のものとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮脇 卓也
 1975年1月23日、愛媛県生まれ。横浜国立大学教育学部総合芸術課程を除籍。1993年より演出家・蜷川幸雄の舞台作品に俳優として参加。1999年、演劇活動を休止し、小説を中心に執筆活動を開始。「青の炎」が初めての脚本作品となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。