検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こんなプロ野球が見たい

著者名 石田 雄太/著
著者名ヨミ イシダ ユウタ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215299403一般図書783.7/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310020984
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 雄太/著
著者名ヨミ イシダ ユウタ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-313-81604-6
分類記号 783.7
タイトル こんなプロ野球が見たい
書名ヨミ コンナ プロヤキュウ ガ ミタイ
内容紹介 マリナーズのイチロー、ヤンキースの松井…。スーパースターの海外流出に追いつめられる日本のプロ野球。生き残るために今できることは? 『週刊ベースボール』に連載された「EXTRA innings」を単行本化。
著者紹介 1964年愛知県生まれ。青山学院大学文学部卒業後、NHKに入局、ディレクターを務める。92年スポーツジャーナリストとして独立。著書に「相撲ルーツの旅」「メダルへの伴走者」など。
件名1 野球

(他の紹介)内容紹介 マリナーズのイチロー、ヤンキースの松井、ドジャースの野茂…、当たり前のように流される日本人メジャーリーガーのニュース。スーパースターの相次ぐ海外流出に追いつめられる日本のプロ野球。数年前、現在の野球界の日常をどれほど想像できただろうか?「プロ野球の危機」がメディアで声高に叫ばれるも、その打開策が何もなされない中、巨人への一極集中は相も変わらず、現実は想像以上のスピードで変化している。未来へ向けてプロ野球が生き残るために、いまできることは何なのか。
(他の紹介)目次 ON対決に時代の終焉を感じた第1章 プロ野球新世紀の到来―2000〜01・オフシーズン
イチロー渡米に夢を託した第2章 ベースボールの未来予想図―2001年・ペナント前半
いてまえ打線の爆発に驚いた第3章 ドメスティックとワールドワイド―2001年・ペナント後半
長嶋茂雄の退任を歓迎する第4章 巨人という名の柵―2001〜02・オフシーズン
星野阪神VS原巨人に胸躍らせた第5章 新たなる伝統のカタチ―2002年・ペナント前半
カブレラ騒動に矛盾を感じた第6章 ニッポン野球の現状と限界―2002年・ペナント後半
松井秀喜にエールを贈る第7章 インディペンデンス・デイ―2002〜03・オフシーズン
(他の紹介)著者紹介 石田 雄太
 1964年、愛知県に生まれる。青山学院大学文学部卒業後、NHKに入局し、「サンデースポーツ」などでディレクターを務める。その後、スポーツ・ジャーナリストとして独立し、「週刊ベースボール」「Number」をはじめとする雑誌、新聞への執筆、スポーツ番組の構成・演出など精力的な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。