検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボランタリズムと農協 北海道地域農業研究所学術叢書 5 高齢者福祉事業の開く扉

著者名 田淵 直子/著
著者名ヨミ タブチ ナオコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215297142一般図書369.26/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
369.26 369.26
高齢者福祉 農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310022541
書誌種別 図書(和書)
著者名 田淵 直子/著
著者名ヨミ タブチ ナオコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2003.3
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-8188-1469-5
分類記号 369.26
タイトル ボランタリズムと農協 北海道地域農業研究所学術叢書 5 高齢者福祉事業の開く扉
書名ヨミ ボランタリズム ト ノウキョウ
副書名 高齢者福祉事業の開く扉
副書名ヨミ コウレイシャ フクシ ジギョウ ノ ヒラク トビラ
内容紹介 様々な問題を抱える農協。内外からの批判も厳しい。農協という揺籠から、NPOに通じるような新たな組織形態・事業方式を有する新分野が創造されるプロセスを分析し、その契機とエネルギーを明らかにする。
著者紹介 北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。現在、北星学園大学経済学部助教授。
件名1 高齢者福祉
件名2 農業協同組合

(他の紹介)内容紹介 古い非営利組織は、ボランタリズムでよみがえる。NPO論を踏まえ、介護保険対応の新事業を創るプロセスを活写。未活用のモノ、ヒトとりわけ出番のなかった女性パワーが、組織を変える。
(他の紹介)目次 序章 課題と方法
第1章 非営利組織におけるボランタリズム
第2章 農協における高齢者福祉事業の創造過程
第3章 女性部助け合い組織と事業創造―北海道当麻農協の事例に即して
第4章 ボランタリズムの可能性と業務組織の創造―栃木県はが野農協の事例に即して
終章 開かれた扉のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 田渕 直子
 1990年北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。現在、北星学園大学経済学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。