検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第3角法による図学大要

著者名 近藤 誠造/著
著者名ヨミ コンドウ セイゾウ
出版者 養賢堂
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210400865一般図書414.6/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810097686
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 誠造/著
著者名ヨミ コンドウ セイゾウ
出版者 養賢堂
出版年月 1984
ページ数 215p
大きさ 22cm
分類記号 414.6
タイトル 第3角法による図学大要
書名ヨミ ダイサンカクホウ ニ ヨル ズガク タイヨウ
件名1 図学

(他の紹介)内容紹介 中国古代を舞台に、英傑、名将そして無名のひとびとの生涯を壮大なスケールで描く著者の作品の中から、現代を生き抜く、知恵と心のあり方を示唆する名文を選ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 ひとの生きかた
第2章 努力と成長
第3章 組織と勝ち負け
第4章 資質と運命
第5章 男と女
第6章 富と利
第7章 自然・美・愛
(他の紹介)著者紹介 宮城谷 昌光
 昭和20(1945)年、愛知県蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒。出版社勤務のかたわら、立原正秋に師事し、創作を始める。その後帰郷、執筆活動に取り組む。『王家の風日』を完成後、平成3年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を、同5年『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、同12年には第三回司馬遼太郎賞を受賞、同13年『子産』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。