検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎から学ぶナノテクノロジー

著者名 平尾 一之/編
著者名ヨミ ヒラオ カズユキ
出版者 東京化学同人
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215296920一般図書504/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
504 504
ナノテクノロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310022615
書誌種別 図書(和書)
著者名 平尾 一之/編
著者名ヨミ ヒラオ カズユキ
出版者 東京化学同人
出版年月 2003.3
ページ数 276p
大きさ 26cm
ISBN 4-8079-0560-0
分類記号 504
タイトル 基礎から学ぶナノテクノロジー
書名ヨミ キソ カラ マナブ ナノテクノロジー
内容紹介 環境・エネルギー問題に限らず、ITやバイオテクノロジーの発展にも欠かせないナノテクノロジー。様々な分野を横断した形で編集された、ナノテクの基礎から学べる学習書。
著者紹介 1951年大阪生まれ。京都大学工学部卒。現在、京都大学大学院工学研究科教授。専攻はナノマテリアルサイエンス、無機材料科学。
件名1 ナノテクノロジー

(他の紹介)内容紹介 ナノテクノロジーのキーワードのもと、分野を横断した形でナノテクノロジーの基礎を学べる本。
(他の紹介)目次 第1部 ナノテクノロジーの基礎(ナノテクノロジー概論)
第2部 ナノテクノロジーの応用(フォトニクスとナノテクノロジー
エネルギー・環境問題とナノテクノロジー
バイオ・医療―ナノ・バイオテクノロジーの進展 ほか)
第3部 ナノテクノロジーを支える基盤技術(ナノ加工―先端・新機能デバイスの創製
ヨクト分析―ナノをはるかに超えて
ナノプロセス―ナノの部品を創る・並べる・つなげる ほか)
(他の紹介)著者紹介 平尾 一之
 1951年大阪に生まれる。1974年京都大学工学部卒。現京都大学大学院工学研究科教授。専攻はナノマテリアルサイエンス、無機材料科学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。