検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&A成年後見制度解説 Sanseido law capsule 第2版

著者名 額田 洋一/編
著者名ヨミ ヌカダ ヨウイチ
出版者 三省堂
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215301449一般図書324.6/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
324.65 324.65
成年後見制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310022803
書誌種別 図書(和書)
著者名 額田 洋一/編   秦 悟志/編
著者名ヨミ ヌカダ ヨウイチ ハタ サトシ
出版者 三省堂
出版年月 2003.4
ページ数 274p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-32126-4
分類記号 324.65
タイトル Q&A成年後見制度解説 Sanseido law capsule 第2版
書名ヨミ キュー アンド エー セイネン コウケン セイド カイセツ
内容紹介 平成15年4月から「支援費制度」がスタートし、ますます重要となる成年後見法について、101項目のQ&A方式で詳細に分かりやすく解説。制度上、運用上の問題点にも触れた2000年刊の第2版。
著者紹介 1956年生まれ。弁護士。共著書に「遺言書の書き方Q&A」がある。
件名1 成年後見制度

(他の紹介)内容紹介 定評ある「成年後見制度」解説書の最新改訂版。平成15年4月から『支援費制度』がスタート!ますます重要となる成年後見制度を平易に解説。法律施行後の実務の動向や新たな問題を増補した待望の改訂版。
(他の紹介)目次 序章 成年後見制度
第1章 禁治産制度および準禁治産制度の改正
第2章 後見および保佐・補助制度
第3章 任意後見制度
第4章 後見登記制度
第5章 経過措置
第6章 家事審判手続
第7章 成年後見制度に関連する法律上の諸問題
第8章 成年後見制度と福祉
終章 「新しい」成年後見制度へ
(他の紹介)著者紹介 額田 洋一
 弁護士。1956年生まれ。1981年中央大学法学部卒。1983年弁護士登録(第二東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秦 悟志
 弁護士。1948年生まれ。1971年京都大学法学部卒。1976年東京地方検察庁検事。1978年弁護士登録(第二東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。