検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

芸術家宮本武蔵

著者名 宮元 健次/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンジ
出版者 人文書院
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311441653一般図書721//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
721.3 721.3
宮本 武蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310024538
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮元 健次/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンジ
出版者 人文書院
出版年月 2003.3
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-52049-0
分類記号 721.3
タイトル 芸術家宮本武蔵
書名ヨミ ゲイジュツカ ミヤモト ムサシ
内容紹介 実在した一人の武芸者武蔵の生死を分ける激しさ、苦しみや孤独、自らを恃む強い信仰心などが残された数多くの作品群にまざまざと刻まれている。様々な絵画・書・彫刻・連歌から晩年の庭園設計まで取上げ彼の真実の姿を探る。
著者紹介 1962年生まれ。東京芸術大学美術研究科修了。現在、竜谷大学国際文化学部助教授。著書に「加賀百万石と江戸芸術」「江戸の陰陽師」「建築家秀吉」など多数。

(他の紹介)内容紹介 生涯六十余戦負け無しの無敵の二刀流剣客、宮本武蔵。実在した一人の武芸者の、生死を分ける激しさ、苦しみや孤独、そして自らを恃む強い信仰―それらが、残された武蔵の数多くの作品群にまざまざと刻まれている!「兵法の理をもつてすれば、諸芸諸能もみな一道にして通さざるなし」(『五輪書』)と言い切る、剣豪なるが故の芸術の核心に迫る意欲作。
(他の紹介)目次 序章 生い立ちと漂泊の人生
第1章 絵画
第2章 鳥の絵画
第3章 達磨と布袋の絵画
第4章 その他の絵画
第5章 書・彫刻・工芸・連歌
第6章 都市と庭園
(他の紹介)著者紹介 宮元 健次
 1962年生まれ。1987年東京芸術大学美術研究科修了。現在、龍谷大学国際文化学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。