検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ギュンター・グラス詩集 ユリイカ叢書

著者名 ギュンター・グラス/[著]
著者名ヨミ ギュンター グラス
出版者 青土社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211369846一般図書941/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S・ゴロン A・ゴロン 井上 一夫
2022
932.7 932.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810057431
書誌種別 図書(和書)
著者名 ギュンター・グラス/[著]   飯吉 光夫/訳論
著者名ヨミ ギュンター グラス イイヨシ ミツオ
出版者 青土社
出版年月 1972
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 941.7
タイトル ギュンター・グラス詩集 ユリイカ叢書
書名ヨミ ギュンター グラス シシュウ

(他の紹介)目次 昭和元年 何が彼女をさうさせたか―鬼熊と浅草六区
昭和四年 山宣一人孤塁を守る―モガと産児制限
昭和七年 話せばわかる―テロルと憲政の神様
昭和八年 サイタサイタサクラガサイタ―東京音頭と転向声明
昭和十一年 定吉二人キリ―恋情とダンコン
昭和十二年 馬鹿は死ななきゃなおらねえ―蘆溝橋と近衛文麿
昭和十五年 ぜいたくは敵だ―セックスと一銭五厘
昭和十九年 進め一億火の玉だ―大本営と流言飛語
昭和二十年 堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ―玉音放送と欲望
昭和二十一年 あっそう―カストリと新憲法〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 斎藤 憐
 劇作家。1940年、朝鮮ピョンヤン生まれ。早稲田大学第二文学部露文科中退。俳優座養成所卒。66年、吉田日出子、串田和美らと劇団自由劇場を結成、戯曲『赤目』『トラストD・E』を発表。70年退団。79年『上海バンスキング』を自由劇場で初演、同年第14回紀伊国屋演劇賞団体賞。80年第24回岸田国士戯曲賞を受賞。97年、『カナリア』で第22回菊田一夫賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。