検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山本覚馬伝

著者名 青山 霞村/原著
著者名ヨミ アオヤマ カソン
出版者 宮帯出版社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216659415一般図書289.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110223742
書誌種別 図書(和書)
著者名 青山 霞村/原著   住谷 悦治/校閲   田村 敬男/編集
著者名ヨミ アオヤマ カソン スミヤ エツジ タムラ ユキオ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2013.2
ページ数 194p
大きさ 21cm
ISBN 4-86366-873-7
分類記号 289.1
タイトル 山本覚馬伝
書名ヨミ ヤマモト カクマ デン
内容紹介 失明というハンディキャップを乗り越え、政治顧問として産業・文教・福祉政策に貢献した山本覚馬。新島八重の兄としても知られ、新島襄と共に近代教育の礎を築いた人物の軌跡を綴る。
改題・改訂等に関する情報 改訂増補 京都ライトハウス 昭和51年刊の抜粋

(他の紹介)内容紹介 自分用に書いた日記と、公表を期して清書した日記―「アンネの日記」が2種類存在したことはあまりにも有名だ。その2つを編集した“完全版”に、さらに新たに発見された日記を加えた“増補新訂版”が誕生した。ナチ占領下の異常な環境の中で13歳から15歳という思春期を過ごした少女の夢と悩みが、より瑞々しくよみがえる。
(他の紹介)目次 はじめての日記帳
学校生活
“隠れ家”へ
ファン・ダーン一家
“隠れ家”の暮らし
事件続出
八人めの住人
悲惨な外の世界
みんなと衝突する
泥棒騒ぎ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 フランク,アンネ
 1929年6月12日、ドイツのフランクフルトで裕福なドイツ系ユダヤ人家庭の二女に生まれる。1933年、迫害を逃れ一家はオランダのアムステルダムに移住し、1942年7月、姉マルゴーの召喚を機に一家は隠れ家生活に入る。ついに1944年8月4日、密告により連行されたアンネはアウシュヴィッツ、ついでベルゲン=ベルゼンに送られ、そこでチフスのため15年の生涯をおえた。1945年2月末から3月なかばと推定される。1942年6月12日から44年8月1日まで書きつづけられた日記は、永遠の青春の記録として、半世紀を経たいまも世界中の人びとの胸をうってやまない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深町 真理子
 1931年、東京生れ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。