検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

苔園芸コツのコツ 苔玉・苔鉢盆栽・苔盆景・木付け・石付け・テラリウム・苔庭

著者名 手塚 直人/著
著者名ヨミ テツカ ナオト
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510621640一般図書627/コケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手塚 直人 岡田 雅善 条 克己 農山漁村文化協会
2003
627.8 627.8
盆栽 こけ植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310027329
書誌種別 図書(和書)
著者名 手塚 直人/著   岡田 雅善/著   条 克己/著   農山漁村文化協会/編
著者名ヨミ テツカ ナオト オカダ ノリヨシ ジョウ カツミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.4
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-02196-6
分類記号 627.8
タイトル 苔園芸コツのコツ 苔玉・苔鉢盆栽・苔盆景・木付け・石付け・テラリウム・苔庭
書名ヨミ コケエンゲイ コツ ノ コツ
副書名 苔玉・苔鉢盆栽・苔盆景・木付け・石付け・テラリウム・苔庭
副書名ヨミ コケダマ コケバチ ボンサイ コケボンケイ キズケ イシズケ テラリウム コケニワ
内容紹介 苔園芸は狭い場所でもそのキュートな美しさを楽しめる。苔玉、苔盆景、そして苔庭などの作り方・楽しみ方を紹介。誰もが苔の身になって上手に育てられるよう、苔の暮らし方・作り方、育て方のコツをわかりやすく解説。
著者紹介 1958年東京都生まれ。立正大学卒業後、苔の生産、販売を始める。
件名1 盆栽
件名2 こけ植物

(他の紹介)内容紹介 本書では、お部屋に命の息吹を吹き込む苔玉、苔鉢盆裁、苔盆景、テラリウム、トピアリー、そしてちょっとした庭の樹下やベランダで楽しむ苔庭のつくり方・楽しみ方を紹介。軍手で作る苔玉、流木や抗火石に接着剤で貼り付ける木付け・石付け、形どったオアシスに苔を張ったトピアリー、生け花の水鉢でつくるメダカも泳ぐ水辺の苔盆景、金魚鉢でつくる苔のテラリウムなどなど、工夫の知恵を随所に織り込んだ。苔の暮らし方から作り方、育て方のコツのコツをわかりやすく紹介した。
(他の紹介)目次 1章 苔園芸ガイダンス(苔園芸の魅力
知ってほしい苔の育ち方
苗の入手・採取法・選び方
用土の選び方と植え方
植え付け後の管理法 ほか)
2章 苔園芸の楽しみ方(苔玉
苔鉢盆栽
苔盆景
苔のテラリウム
苔のトピアリー ほか)
3章 四季の苔園芸作業
(他の紹介)著者紹介 手塚 直人
 1958年、東京都生まれ。立正大学卒業後、苔の生産・販売を始める。1986年、有限会社モス・プランを設立、98年からはインターネットでの通信販売も開始。生苔の生産・販売のほか苔玉キッドや苔炭鉢などのアイデア商品も多く取り扱っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 雅善
 1955年、高知県生まれ。有限会社プランニングワークス代表。市場調査、業態開発等、一連のマーケティング活動の傍ら草盆栽を制作。東京・亀戸の「くらしの器ギャラリー凛」で、月1回の草盆栽教室と年1回の個展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
条 克己
 1944年、徳島県生まれ。少年時代から野山や海で遊び自然に親しむ。武蔵野美術大学卒業後、出版社に勤務。現在はフリーとして栽培を試みながら企画・編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。