検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小説のゆくえ

著者名 筒井 康隆/著
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111673398一般図書914/ツ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611387788一般図書914.6/ツツイ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510619610一般図書914.6/ツツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 康隆
2003
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310027332
書誌種別 図書(和書)
著者名 筒井 康隆/著
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.4
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003382-1
分類記号 914.6
タイトル 小説のゆくえ
書名ヨミ ショウセツ ノ ユクエ
内容紹介 小説に未来はあるか。SFからメタフィクションまで、文学の可能性を追求し続ける永遠の前衛作家が、現代文学へ熱きエールを送る。断筆宣言後に綴られた、刺激に満ちた最新エッセイ集。
著者紹介 1934年大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。「虚人たち」で泉鏡花文学賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、「わたしのグランパ」で読売文学賞などを受賞。俳優としても活躍。

(他の紹介)内容紹介 SFからメタフィクションまで、文学の可能性を追求し続ける作家が、残された“未開拓地”を示唆する「現代世界と文学のゆくえ」ほか、断筆宣言後に綴られたエッセイ100篇の集成。
(他の紹介)目次 1 現代世界と文学のゆくえ
2 表現の自由に関する断章
3 予想がつかぬ意外性
4 すぐそこにある豊饒
5 時代を見る眼と通時性
6 「悪魔の辞典」新訳の悪夢
7 約1トンのコーヒー
8 筒井家覚書
9 映像化された哲学的思考


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。