検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

露伴全集 第7巻

著者名 [幸田 露伴/著]
著者名ヨミ コウダ ロハン
出版者 岩波書店
出版年月 1950.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215532308一般図書918.68/コ/7閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[幸田 露伴 蝸牛会
1950
911.12 911.12
日本-歴史 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810654448
書誌種別 図書(和書)
著者名 [幸田 露伴/著]   蝸牛会/編纂
著者名ヨミ コウダ ロハン カギュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1950.11
ページ数 568p
大きさ 19cm
分類記号 918.68
タイトル 露伴全集 第7巻
書名ヨミ ロハン ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 あの有名な歴史上の名文句の本当の意味を、たどり直してみませんか。「古事記」の昔から現代までを彩った100の美しい言葉を味わう、気鋭の国文学者の日本史探訪。
(他の紹介)目次 1 古代(吾が身の成り余れる処を以て、汝が身の成り合はぬ処を刺し塞ぎて、(イザナキ/イザナミ)
其の泣く状は、青山を枯山の如く泣き枯らし、河海は悉く泣き乾しき。(スサノオ) ほか)
2 中古(四神相応の霊地也(桓武天皇)
色は匂へど散りぬるを(空海) ほか)
3 中世(源氏見ざる歌詠みは、遺恨のことなり。(藤原俊成)
…紅旗征戎吾が事に非ず。(藤原定家) ほか)
4 近世(鳴かぬなら鳴くまで待たうほととぎす(徳川家康)
流浪の望みでござります。(宮本武蔵) ほか)
5 近現代(夏も身に沁む越の山嵐(山県有朋)
児孫の為に、美田を買はず。(西郷隆盛) ほか)
(他の紹介)著者紹介 島内 景二
 1955年、長崎県生まれ。東京大学文学部卒業。日本文学研究、文芸評論家、電気通信大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 露団々
2 雪粉々
3 いさなとり

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。