検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名勝唐詩選 下 NHKブックス 771

著者名 高木 重俊/著
著者名ヨミ タカギ シゲトシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910801125一般図書921//開架通常貸出在庫 
2 中央1213028952一般図書921/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
1970
370.8 370.8
文学地理-埼玉県 文学碑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810373328
書誌種別 図書(和書)
著者名 高木 重俊/著   石 嘉福/著
著者名ヨミ タカギ シゲトシ セキ カフク
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001771-6
分類記号 921.43
タイトル 名勝唐詩選 下 NHKブックス 771
書名ヨミ メイショウ トウシセン
内容紹介 唐も半ばになると江南は人々の憧れの地となった。長江流域は著名な詩人たちと強く結ばれる。その風土・文化に魅かれて、詩人たちはその地に腰をおろし、その思いを詩に詠じた。下巻は中国南方編。
著者紹介 1944年長野県生まれ。東京教育大学大学院修了。現在、北海道教育大学教授。
件名1 漢詩-評釈

(他の紹介)内容紹介 現在まで石に刻んだ碑が大部分であり、その主流である。銅板の鋳刻や、陶板、ステンレスなどこれから増えるであろうが、本書では石碑を中心に文学碑を考えてみる。
(他の紹介)目次 埼玉の文学碑選(紅葉する大我井の杜―大我井神社歌碑
雄大な峡谷に溶け込む碑―鉢形城跡詩碑
別離の悲しみ秘める―吉田万葉歌碑
書を生かす字彫りの名蹟―吉田万葉歌碑 ほか)
日本の名歌碑抄(芸術品の魅力もつ碑―会津八一の春日野歌碑
品格を損わず刻字―会津八一の東大寺歌碑
列柱にギリシアの思い―会津八一の唐招提寺歌碑
鋭く、自在な赤彦の書―伊藤左千夫の富士見公園歌碑 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。