検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

区政春秋 第25号下

出版者 特別区協議会
出版年月 1971.08.31


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710117255一般図書/E10/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
413.3 413.3
癌 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810774611
書誌種別 図書(和書)
出版者 特別区協議会
出版年月 1971.08.31
ページ数 661
大きさ 21
分類記号 092.3182
タイトル 区政春秋 第25号下
書名ヨミ クセイ シュンジュウ
件名1 東京都-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 自らがんを患うノンフィクション作家・柳原和子は、長期生存を勝ち得た先輩患者たちを訪ね、『がん患者学』を上梓。彼らのほとんどに共通していたのは、告知直後からの食事と心の療法だった。「生き残るために患者たちはいったい何を食べ、いかに生きてきたのか?」彼らの日常生活、特に食事療法を模倣しているうちにたどり着いた、著者の養生ごはんと養生術。ここに再現し、結果を報告する。
(他の紹介)目次 第1部 闘病
第2部 模索
第3部 挑戦
第4部 再生
第5部 養生ごはん集
巻末特別対談 5年目のセカンドオピニオン
(他の紹介)著者紹介 柳原 和子
 1950年生まれ。東京女子大学社会学科卒。世界各国を精力的に取材してまわり、『「在外」日本人』『カンボジアの24色のクレヨン』(晶文社)を著したノンフィクション作家。『がん患者学』(晶文社)では、自らのがん闘病の渦中に、医療の予測を超えて長期生存を果たした先輩患者たちに「治すために何をしてきたのか」を問いかけ、患者の視点で専門家と対話。患者だけでなく、医療界にも大きな波紋を投げかけた。さらに、がんを受容することで始まる充実した人生を提唱した『がん生還者たち』(中央公論新社)を出版。がん患者の視点で、がん医療のみならず現代という時代を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。