検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

年金術 文春新書 314

著者名 伊藤 雄一郎/著
著者名ヨミ イトウ ユウイチロウ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215312016一般図書366.4/イ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
366.46 366.46
企業年金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310030335
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 雄一郎/著
著者名ヨミ イトウ ユウイチロウ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.4
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660314-0
分類記号 366.46
タイトル 年金術 文春新書 314
書名ヨミ ネンキンジュツ
件名1 企業年金

(他の紹介)内容紹介 新年金システム「401k」を導入する企業が続出している。これまで企業まかせ・国まかせにしてきた年金を、自分の責任において運用するものだ。折しも二〇〇四年は五年ごとにやってくる年金制度改正の年。さて、私たちは年金のことをどれほど知っているというのだろう。心の準備も知識もなしに自己責任で運用したりできるのだろうか。401kにまつわる様々な誤解・疑問に答えながら、老後資金づくりのノウハウを伝授する、錬金術ならぬ年金術。
(他の紹介)目次 序章 日本版401kをめぐる10の誤解
第1章 401k導入の現場
第2章 401kは、どんな年金システムか?
第3章 年金制度・社会保障はこう変化してきた
第4章 401kで先行するアメリカ
第5章 日本版401kのゆくえ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 雄一郎
 1962年、愛知県生まれ。早稲田大学商学部卒。日本経済新聞社入社。91年、ジャーナリストとして独立し、編集プロダクション・リミテッド代表。金融分野を中心にマスコミで活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。