検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の『創造力』 15 近代・現代を開花させた四七〇人 貢献した外国人たち

著者名 日本放送出版協会/編集
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212661969一般図書281/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
010.4 010.4
日本-紀行・案内記 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810319151
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本放送出版協会/編集
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994.2
ページ数 525p
大きさ 21cm
ISBN 4-14-009219-X
分類記号 281.08
タイトル 日本の『創造力』 15 近代・現代を開花させた四七〇人 貢献した外国人たち
書名ヨミ ニホン ノ ソウゾウリョク
副書名 近代・現代を開花させた四七〇人
副書名ヨミ キンダイ ゲンダイ オ カイカ サセタ ヨンヒャクナナジュウニン
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 地形図片手に、道歩きそのものを楽しむ旅がある。歩くのは廃線の鉄道跡、山中の古道、変哲もない路地。旅行書には載らない、ちょっと冒険的で風情豊かな旅の案内。
(他の紹介)目次 序章 旅行書にない「地図の旅」の歩き方
第1章 急坂古道―ゆるゆる歩いて道の風情を堪能する
第2章 廃線路―レールも枕木もない不思議な風景を歩く
第3章 古代官道―町中に消えては現れる古代の幻を追う
第4章 曲折の峠路―うねりくねる世界をとことん楽しむ
第5章 旧街道―路傍の古仏・古跡に感嘆しつつ歴史の道を行く
(他の紹介)著者紹介 堀 淳一
 1926年、京都府に生まれる。北海道大学理学部を卒業。1980年まで同大学理学部教授。同年、人生二毛作に向けて退職、エッセイストに転向。小学生のころから地図の美しさに魅せられ、1960年代より地形図を手に全国の旧道、廃線路、産業遺跡などを歩く旅を開始。地図と旅の愛好者の集まりコンターサークルを主宰。各地を精力的に歩き続ける。1972年、『地図のたのしみ』(河出書房新社)で日本エッセイストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。