検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あの偉人たちを育てた子供時代の習慣

著者名 木原 武一/著
著者名ヨミ キハラ ブイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711214932一般図書280//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木原 武一
2003
280.4 280.4
伝記 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310030634
書誌種別 図書(和書)
著者名 木原 武一/著
著者名ヨミ キハラ ブイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.5
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-62798-6
分類記号 280.4
タイトル あの偉人たちを育てた子供時代の習慣
書名ヨミ アノ イジンタチ オ ソダテタ コドモ ジダイ ノ シュウカン
内容紹介 常に本を読みふけっていたリンカーン、いつも父のスウィングを見ていたタイガー・ウッズ…。偉人達の様々な事例とともに、子供時代につくられた「心の習慣」が、その後の人生に決定的な影響を与えるということを示す。
著者紹介 1941年東京生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。文筆家。著書に「哲学からのメッセージ」「大人のための偉人伝」「ぼくたちのマルクス」など。
件名1 伝記
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 つねに本を読みふけっていたリンカーン、食事のたびに議論をしていたJ.F ケネディ、いつも父のスウィングを見ていたタイガー・ウッズ、『不思議の国のアリス』を暗誦していたジョン・レノン…彼らの子供時代を探れば、親が子供に何を教えるべきか、おのずと見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 習慣が人間をつくる
第2章 子供は親の真似をして育つ
第3章 能力をつくる習慣の偉力
第4章 生涯をきめた子供時代の経験
第5章 「悪い習慣」とのたたかい
第6章 心に残る親の言葉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。