検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学という地図 松永哲学を読む

著者名 檜垣 立哉/編著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216275410一般図書104/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
779.13 779.13
落語 落語家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010056056
書誌種別 図書(和書)
著者名 檜垣 立哉/編著   村瀬 鋼/編著
著者名ヨミ ヒガキ タツヤ ムラセ コウ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.8
ページ数 8,244,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15412-8
分類記号 104
タイトル 哲学という地図 松永哲学を読む
書名ヨミ テツガク ト イウ チズ
副書名 松永哲学を読む
副書名ヨミ マツナガ テツガク オ ヨム
内容紹介 順序よく漏れなく、人が関わるあらゆる事柄の基本的な筋道について、言葉による地図を作成すること-。25年間、東京大学で教鞭をとった哲学者・松永澄夫の最初期の弟子6名による、「松永澄夫の哲学」をめぐる論考集。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 寄席に行けば噺が見える!爆笑寄席案内。
(他の紹介)目次 1 寄席を考える
2 落語家たち(鈴々舎馬風(九代目)
三笑亭可楽(八代目) ほか)
3 落語くぐり(初席
古今亭志ん朝の死 ほか)
4 発言抄(落語てえものは…
寄席てえものは…)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。