検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北朝鮮を知りすぎた医者脱北難民支援記 Diary of a mad place Part3

著者名 ノルベルト・フォラツェン/著
著者名ヨミ ノルベルト フォラツェン
出版者 草思社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214769117一般図書302.21/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノルベルト・フォラツェン 平野 卿子
2003
302.21 302.21
朝鮮(北) 亡命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310031578
書誌種別 図書(和書)
著者名 ノルベルト・フォラツェン/著   平野 卿子/訳
著者名ヨミ ノルベルト フォラツェン ヒラノ キョウコ
出版者 草思社
出版年月 2003.5
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1207-0
分類記号 302.21
タイトル 北朝鮮を知りすぎた医者脱北難民支援記 Diary of a mad place Part3
書名ヨミ キタチョウセン オ シリスギタ イシャ ダツホク ナンミン シエンキ
内容紹介 北朝鮮の惨状を見たドイツ人医師は、各国NGOと協力して脱北者の救援活動をつづける。スペイン大使館駆け込みやボートピープルによる亡命計画立案とその顚末を生々しく描く。
著者紹介 1958年旧西独デュッセルドルフ生まれ。99年ドイツ緊急医師団に参加し北朝鮮で活動したが、翌年国外退去処分。著書に「北朝鮮を知りすぎた医者」ほか。
件名1 朝鮮(北)
件名2 亡命

(他の紹介)内容紹介 飢え、傷つき、拷問され、死んでゆく人々。北朝鮮国内で、そして中朝国境で驚くべき光景を目の当たりにしたドイツ人医師フォラツェン氏は、これら虐げられている人々に救いの手を差し伸べ、この悲劇を一刻も早く終わらせることを自らの使命とする。米国「九・一一」テロ事件いらい、世界の目を北朝鮮に向けさせるため、「スポークスマン」となって各地に飛び、危険を覚悟で、北京スペイン大使館、瀋陽日本総領事館への脱北者駆け込み亡命を支援し、ボートピープル計画を立案・実行する。ついには中国当局から「好ましからざる人物」の烙印を押されるが、フォラツェン氏は諦めることなく、いまも活動をつづける。「テロ国家」との新たな闘いを始めたドイツ人医師の、緊迫感あふれる報告。
(他の紹介)目次 自由への長い道(二十一世紀の『キリング・フィールド』
脱北者と支援者たち)
行動を起こす時(世界に広がる運動―インターネットカフェからホワイトハウスまで
平壌との秘密のやりとり
北京のスペイン大使館への駆け込み ほか)
「テロ国家」との戦い(二〇〇一年九月十一日が変えたもの
拉致事件と日本の世論
韓国にたいする疑問 ほか)
(他の紹介)著者紹介 フォラツェン,ノルベルト
 1958年、旧西独デュッセルドルフ生まれ。デュッセルドルフ大学医学部卒業。モルディヴでの医療活動、大学講師、心身医学病院勤務を経て、90年、ゲッティンゲンで開業。99年7月、ドイツ緊急医師団「カップ・アナムーア」に加わり、北朝鮮へ。火傷患者への皮膚移植に協力して「友好メダル」を授与され、比較的自由に国内を移動。2000年秋に訪朝した米オルブライト国務長官(当時)の随行記者を平壌市内に案内したこと、人権抑圧改善を当局に訴えたことから、同年末に国外追放となり、ソウルへ脱出。01年、北朝鮮でつけていた16冊の日記をもとに書いた手記『北朝鮮を知りすぎた医者』(小社刊)が大きな反響を呼ぶ。その後、中朝国境で脱北者への聞き取りをおこない、強制収容所の存在を確信(小社刊『北朝鮮を知りすぎた医者国境からの報告』に詳しい)。現在、ソウルを拠点に各国NGOと協力し、脱北者の支援活動をおこなうとともに北朝鮮の惨状を知らせるべく、国際メディア、人権組織、国連等への訴えかけをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。