検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変貌する日本資本主義 ちくま新書 229 市場原理を超えて

著者名 宮本 光晴/著
著者名ヨミ ミヤモト ミツハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214556209一般図書332.1/ミ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
673.99 673.99
島田 叡 荒井 退造 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463094
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 光晴/著
著者名ヨミ ミヤモト ミツハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.1
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05829-X
分類記号 332.107
タイトル 変貌する日本資本主義 ちくま新書 229 市場原理を超えて
書名ヨミ ヘンボウ スル ニホン シホン シュギ
副書名 市場原理を超えて
副書名ヨミ シジョウ ゲンリ オ コエテ
件名1 資本主義-日本

(他の紹介)内容紹介 島田叡。沖縄県知事。米軍沖縄攻撃二か月前に赴任。荒井退造。沖縄警察部長。島田とともに二〇万県民の命を救う。一九四五年夏、摩文仁の丘で消息を絶つ―沖縄戦後、五十八年目にして発掘された新事実。
(他の紹介)目次 幻の“県庁・警察部壕”再発見
疎開の恩人・荒井警察部長
対馬丸事件に苦悩
10・10空襲の中で
島田知事、敢然と赴任
県民と運命共同体
台湾米は届いていた
座右銘は「断而行鬼神避之」
沖縄戦前夜の壕づくり
米軍上陸下の“新壕”生活
警察部壕で最後の市町村会議
六〇万県民只暗黒ナル壕内ニ生ク
鬼哭啾々・南部落ち
秋風台・福地森・大城森の壕
最後の県庁・轟の壕
二人の島守
(他の紹介)著者紹介 田村 洋三
 1931年、大阪府吹田市生まれ。同志社大学文学部卒。大阪日日新聞社を経て、64年、読売新聞大阪本社入社、社会部勤務。大阪読売新聞労組委員長、社会部次長、写真部長、社会部長、編集局次長、編集委員を歴任、93年、定年退職。現在、ノンフィクション作家。編著書に『新聞記者が語りつぐ戦争』(全20巻、読売新聞社、85年第33回菊池寛賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。