検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/07/20 2025/08/31

書誌情報サマリ

タイトル

中高生からの論文入門 講談社現代新書

著者名 小笠原 喜康/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロヤス
出版者 講談社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
547.4833 007.3
埼玉県-紀行・案内記 山梨県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111605906
書誌種別 電子書籍
著者名 小笠原 喜康/著   片岡 則夫/著
著者名ヨミ オガサワラ ヒロヤス カタオカ ノリオ
出版者 講談社
出版年月 2019.2
ページ数 1コンテンツ
分類記号 816.5
タイトル 中高生からの論文入門 講談社現代新書
書名ヨミ チュウコウセイ カラ ノ ロンブン ニュウモン
内容紹介 テーマ選び、図書館の使い方、文章の書き方、プレゼン…。今こそ必要なのは自分の考えを組み立てる力だ。探究力・構築力・表現力を磨き、よりよい論文を作成する方法を、論文術・図書館学習の第一人者がわかりやすく解説する。
著者紹介 1950年青森県生まれ。日本大学文理学部教授。
件名1 論文作法
改題・改訂等に関する情報 底本:2019年刊

(他の紹介)目次 三峰神社〜雲取山〜鴨沢
お祭〜三条ノ湯〜雲取山
作場平橋〜笠取山
三之瀬〜唐松尾山〜和名倉山(白石山)
西沢渓谷
千曲川源流歩道〜甲武信岳〜十文字峠
戸渡尾根〜甲武信岳〜雁坂峠
北奥千丈岳・国師ガ岳
大弛峠〜金峰山(往復)
廻り目平〜金峰山〜瑞牆山〜瑞牆山荘〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 平田 謙一
 1959年神奈川県生まれ。中学時代、丹沢や湘南・鷹取山での岩遊びに端を発し、高校時代には社会人山岳会に入会、登攀活動中心の青春期をすごす。同時に雑誌『岩と雪』(休刊中)ほか山岳雑誌・書籍の編集に携わり、その後、山と自然の撮影・執筆も手がける。現在、フォト&ガイドオフィス「てく・てく」を主宰。登り、撮り、書いて、自然のすばらしさを広く伝え、残していきたいと考える。(社)日本山岳ガイド協会公認ガイド(ジャパン・アルパイン・ガイド組合所属)。ワイルドロマン登山学校担当ガイド。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。