検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

刑法 有斐閣双書プリマ・シリーズ 12 第4版

著者名 板倉 宏/著
著者名ヨミ イタクラ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214769307一般図書326/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
326 326
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310032711
書誌種別 図書(和書)
著者名 板倉 宏/著
著者名ヨミ イタクラ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.4
ページ数 460,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05819-9
分類記号 326
タイトル 刑法 有斐閣双書プリマ・シリーズ 12 第4版
書名ヨミ ケイホウ
内容紹介 刑法を初めて学ぶ人のための概説書。総論・各論を含め刑法全体を対象とし、判例・通説を中心に客観的に解説。支払用カード電磁的記録に関する罪、危険運転致死傷罪などの解説を盛り込んだ、2001年刊に次ぐ第4版。
著者紹介 昭和9年生まれ。東京大学法学部卒業。現在、日本大学法学部教授。著書に「租税刑法の基本問題」「企業犯罪の理論と現実」など。
件名1 刑法

(他の紹介)内容紹介 立法・判例・学説の進展をふまえ、第四版を刊行。支払用カード電磁的記録に関する罪、危険運転致死傷罪、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律、公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律などの解説をもりこむなど、フレッシュなテキストになった。
(他の紹介)目次 刑法の意義と機能
刑罰
刑法の基本原則
刑法の適用
刑法理論の基本問題
犯罪の意義と成立要件
構成要件
違法性
責任
未遂罪
共犯
罪数
刑罰の適用
犯罪各説
公共の安全に対する罪
(他の紹介)著者紹介 板倉 宏
 昭和9年1月生まれ。昭和31年3月東京大学法学部卒業。昭和36年3月法学博士。現在、日本大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。