検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸時代大百科 2 江戸の町と人々のくらし

著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222742593児童図書C210/エ/特集棚2通常貸出在庫 
2 中央1222764407児童図書210/エ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1223163963児童図書210/エ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1223168079児童図書C210/エ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111477687
書誌種別 図書(児童)
著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-17284-1
分類記号 210.5
タイトル 江戸時代大百科 2 江戸の町と人々のくらし
書名ヨミ エド ジダイ ダイヒャッカ
内容紹介 江戸時代について、知りたいテーマごとに調べられる“大百科”。2は、江戸の町がどのように発展していったのか、また、江戸の町ではどんな人がどんなくらしをしていたのかなどを、多数の図版とともに紹介する。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 新聞やTV報道だけでは事実の本質は見えてこない。時流の本質をどう見抜くか。未来を展望しつつ説く、「時流」の読み方。
(他の紹介)目次 第1章 歴史のリアリズム
第2章 自由競争が日本人の潜在能力を引き出す
第3章 「南京大虐殺」の幻
第4章 歴史観の病も根治が鉄則
第5章 百鬼夜行のグローバル化
第6章 戦史は教訓の宝庫
第7章 テロ国家北朝鮮
第8章 デフレは歴史の必然である
第9章 歴史をゆがめる無知と詐術
第10章 日本、少子化の危機
(他の紹介)著者紹介 渡部 昇一
 昭和5年山形県生まれ。昭和30年上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学に留学。Dr.phil.、Dr.phil.h.c.専攻は英語学。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。イギリス国学協会会長。日本ビブリオフィル協会会長。昭和60年第1回正論大賞受賞。現在、幅広い評論活動、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。