検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語財閥の歴史 祥伝社新書 357

著者名 中野 明/[著]
著者名ヨミ ナカノ アキラ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610764803一般図書335//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110326986
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 明/[著]
著者名ヨミ ナカノ アキラ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.2
ページ数 267,9p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11357-5
分類記号 335.58
タイトル 物語財閥の歴史 祥伝社新書 357
書名ヨミ モノガタリ ザイバツ ノ レキシ
内容紹介 三井、三菱、住友に代表される「財閥」。財閥のルーツはどこに求められるのか。財閥を作れた企業家とそうでない者の差は。戦後の企業グループと財閥に、違いはあるのか。財閥を通して見えてくる、日本の近現代史の秘密に迫る。
著者紹介 1962年滋賀県生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学非常勤講師。著書に「岩崎弥太郎「三菱」の企業論」「裸はいつから恥ずかしくなったか」など。
件名1 財閥-日本

(他の紹介)内容紹介 古代から現代まで、歴史をたどりながら今の中国を知る。現代中国を理解するための中国史入門書。
(他の紹介)目次 第1章 伝統中国の形成(中国の大きさ
古代文明の誕生 ほか)
第2章 伝統中国の成熟(農民から皇帝へ
里甲制体制 ほか)
第3章 伝統中国の変容(東と西
中華帝国の黄昏 ほか)
第4章 新生中国の彷徨(遺志の継承
上海の片隅で ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。