検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

技術者のための特許知識と活用の実際

著者名 野上 邦五郎/著
著者名ヨミ ノガミ クニゴロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511224438一般図書507//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
507.23 507.23
特許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310035765
書誌種別 図書(和書)
著者名 野上 邦五郎/著
著者名ヨミ ノガミ クニゴロウ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.5
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-532-14963-0
分類記号 507.23
タイトル 技術者のための特許知識と活用の実際
書名ヨミ ギジュツシャ ノ タメ ノ トッキョ チシキ ト カツヨウ ノ ジッサイ
内容紹介 日本経済を支えるのは技術者だ! 特許制度の基礎知識から、技術開発における特許戦略のあり方、技術者個人の権利・義務まで、技術者を元気にする特許の基本知識と活用法を、第一線の実務家が具体的に解説する。
著者紹介 東京大学工学部原子力工学科修士課程修了。特許庁勤務を経て、現在は野上法律特許事務所所長。弁護士・弁理士。
件名1 特許

(他の紹介)内容紹介 難解な法律用語は一切なし!申請、登録など基礎知識から、技術開発における特許戦略、職務発明など個人の権利・義務まで、技術担当者に必要な基礎知識をやさしく図解。
(他の紹介)目次 1 技術者と特許制度(技術者にとって特許とは
なぜ特許権が独占権として認められるのか ほか)
2 技術者が特許制度を活用するためには(技術者が特許を知っておく必要性
技術者が特許制度を活かすには、どのようなことをしなければならないか)
3 他者から新技術(特許情報)の開示を受ける立場の技術者としてやるべきこと(他者特許の調査はどのようにするのか
他の公知文献の調査 ほか)
4 開発した新技術を特許出願する立場の技術者(発明者)としてやるべきこと(どのような技術を開発しなければならないか
特許を取れる技術とは ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。