検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今昔物語集 6 東洋文庫 120 本朝部

出版者 平凡社
出版年月 1968.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213709072一般図書913.37/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
366.28 366.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810050176
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 1968.8
ページ数 2,6,302p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80120-X
分類記号 913.37
タイトル 今昔物語集 6 東洋文庫 120 本朝部
書名ヨミ コンジャク モノガタリシュウ

(他の紹介)内容紹介 漢字渡来以前の真実を求めて。魏志倭人伝、古事記、日本書紀などの漢字文献からでは真実は読めない。古いヤマトコトバの深奥へ迫る旅へいざ出発。
(他の紹介)目次 1 伊勢神宮への参詣―イギリス人案内記
2 那智の火祭り―ヲシテ文献の祭りが今に残る
3 竹生島・江の島・厳島―日本三弁天の真相
4 湖西の薬草園―古代日本の医学を尋ねる
5 マナヰのこと―アマテルの御陵の真実
6 ミホの釣り―出雲神話の真相
7 サルタヒコの尊さ―古代日本精神が明らかになる
8 トノヲシテとは何か―古代日本精神の本質
9 食べ物の良し悪し―日本人は何を食べてきたか
10 アメミヲヤの真相―縄文・弥生時代における一神教
(他の紹介)著者紹介 池田 満
 昭和30年、大阪生まれ。昭和47年松本塾に入門する。『古事記』『日本書紀』との比較・系図・年表などの基礎研究に没頭する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。