検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

市民のための自治体学入門 ちくまライブラリー 96

著者名 新藤 宗幸/著
著者名ヨミ シンドウ ムネユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610023801一般図書318/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
375.2 375.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810318740
書誌種別 図書(和書)
著者名 新藤 宗幸/著
著者名ヨミ シンドウ ムネユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.1
ページ数 179p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-05196-1
分類記号 318
タイトル 市民のための自治体学入門 ちくまライブラリー 96
書名ヨミ シミン ノ タメ ノ ジチタイガク ニュウモン
内容紹介 自治体の仕組は実に分かりづらい。難解な行政用語、細分化された仕事などなど。制度的仕組みや、税金、ごみ、水、教育、福祉など、住みやすい町を作るために、フツウの市民が知っておきたい事柄を解説。
著者紹介 1946年生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、立教大学教授。市民を主役とした新しい自治体行政のあり方を提唱。著書に「行政改革と現代政治」「行政指導」ほか多数。
件名1 地方自治

(他の紹介)内容紹介 全国中学校の5%に、まだ残る丸刈り校則。時代遅れのおかしな校則は、こうすればなくせる!丸刈り王国最後の戦い。
(他の紹介)目次 1 ぼくらの丸刈り戦争
2 丸刈り校則、なにが問題?
3 私の丸刈り反対運動
4 「丸刈り校則廃止」を公約に村議会議員に立候補
5 ケンケンガクガク、議論沸騰
6 丸刈り校則廃止戦争
7 丸刈り校則、是か非か―ホームページに寄せられた意見
8 自分史から
(他の紹介)著者紹介 宮脇 明美
 1959年熊本県生まれ。1980年熊本短期大学保育科卒業。1985年東京で夫とソフトウェア開発の事業を始める。1993年東京から熊本県の山里に引っ越す。1995年〜2001年まで自宅で子ども中心のパソコン教室を開く。1998年中学校の丸刈り校則廃止運動を始める。現在、熊本市に住み、夫、娘2人の4人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。