検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大和朝廷と天皇家 平凡社新書 180

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 平凡社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215328434一般図書210.32/タ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1310846157一般図書210.3/タ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠
2003
210.32 210.32
日本-歴史-大和時代 天皇制-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310037425
書誌種別 図書(和書)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 平凡社
出版年月 2003.5
ページ数 292p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85180-0
分類記号 210.32
タイトル 大和朝廷と天皇家 平凡社新書 180
書名ヨミ ヤマト チョウテイ ト テンノウ ケ
件名1 日本-歴史-大和時代
件名2 天皇制-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代日本、大和朝廷の起源は歴史の深い霧に覆われている。その成立はいかなるプロセスを経たのか?なぜ日本人は天皇家による支配を受け入れたのか?最大の手がかり『古事記』『日本書紀』はあまりに曖昧だ。しかし、まったくの五里霧中というわけではない。文献・考古資料を駆使、大胆な推理もまじえて大和朝廷と天皇家の起源の姿に迫る。
(他の紹介)目次 「謎の四世紀」と「倭の五王の時代」
『古事記』と『日本書紀』の成り立ち
大和朝廷の誕生
大王の「身うち争い」
『日本書紀』は信頼できるか
『七支刀銘文』と『好太王碑文』
倭の五王が目指したもの
加耶諸国との交流
三点の金石文
前方後円墳の起こり
巨大古墳と「河内王朝論」
王朝交替説
大和朝廷の歴史と伝説
日本市場の天皇家の役割
(他の紹介)著者紹介 武光 誠
 1950年山口県防府市生まれ。東京大学大学院史学科博士課程修了。現在、明治学院大学教授。日本古代史を中心に日本文化を比較文化的視点で扱った研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。