検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テキストブック 貿易実務 有斐閣ブックス 337

著者名 来住 哲二/編
著者名ヨミ キシ テツジ
出版者 有斐閣
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214404160一般図書678.4/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 秀樹
1975
C C
漢詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810135877
書誌種別 図書(和書)
著者名 来住 哲二/編
著者名ヨミ キシ テツジ
出版者 有斐閣
出版年月 1982.3
ページ数 304p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-08427-0
分類記号 678.4
タイトル テキストブック 貿易実務 有斐閣ブックス 337
書名ヨミ テキストブック ボウエキ ジツム
件名1 貿易実務

(他の紹介)内容紹介 突きつめて言えば、漢詩は志の現れであり、魂の歌である。それらに託された詩心に迫るためには、行間に見え隠れする詩人たちの魂を凝視し、その喜びや悲しみの叫びに耳を傾け、そして感情がほとばしる心の脈動をとらえなくてはならない。
(他の紹介)目次 第1章 人と自然(山水、古跡に託された心
望郷のうた ほか)
第2章 風流詩情(最古の恋歌
女性の切ない恋心 ほか)
第3章 詠史―歴史をよむ(開公帝王の孤独と亡国君主の悲哀
波瀾の時代を生きる)
第4章 言志―人生の真意を問う(遁世と出世
心の香り)
付録 漢詩の技法について(「絶句」とは何か
「押韻」とは何か ほか)
(他の紹介)著者紹介 荘 魯迅
 1956年上海生まれ。画家であった両親は文化大革命で拘束され、祖母に育てられる。芸術大学をめざすが、出身家庭が問われ、不合格となる。80年歌手デビュー。88年来日。修学1年半で日本語一級検定試験に合格、東洋大学文学部国文学科に入学、大学院修士課程に進む。現在、音楽活動の傍ら、和光大学(非常勤講師)などで漢詩や中国の歴史を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。