検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デッサン学入門 創意の源泉を探る

著者名 南城 守/著
著者名ヨミ ナンジョウ マモル
出版者 西日本法規出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215359728一般図書725/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310042774
書誌種別 図書(和書)
著者名 南城 守/著
著者名ヨミ ナンジョウ マモル
出版者 西日本法規出版
出版年月 2003.6
ページ数 300p
大きさ 21cm
ISBN 4-434-03193-7
分類記号 725
タイトル デッサン学入門 創意の源泉を探る
書名ヨミ デッサンガク ニュウモン
副書名 創意の源泉を探る
副書名ヨミ ソウイ ノ ゲンセン オ サグル
内容紹介 誰もが知っている名作や巨匠と呼ばれる芸術家たちの考えを、今一度デッサンという視点から見つめ直す。様々な表現をデッサンに還元し、創意の源泉を探る。
件名1 デッサン

(他の紹介)内容紹介 美術・芸術を愛する誰もが望む芸術理解への有効なアプローチとしてデッサン学を素描する、つまり、本書はルネッサンスから現代まで美術の歴史を、代表的かつ基礎的なデッサン論とともにたどり、技法・財料史や、作家にまつわる逸話等もふまえて、デッサンの正体に迫っていくデッサン学への覚え書きである。
(他の紹介)目次 第1章 素描学序章
第2章 ルネッサンス素描学の誕生
第3章 素描解析図への試み―絵画鑑賞の秘訣
第4章 バロックから近代美術までの素描観の変遷
第5章 観念的レアリスム―眼から頭への素描観
第6章 20世紀美術―新しいデッサン概念の誕生
第7章 アメリカ美術の台頭―現代ドローイングの誕生
終章 創造と鑑賞の秘訣


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。