検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

HIRAGANA TIMES

巻号名 2024-6:NO.452
刊行情報:通番 00452
刊行情報:発行日 20240520
出版者 ひらがなタイムズ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0630976546雑誌/B-2/開架通常貸出在庫 
2 花畑0730826187雑誌/17/開架通常貸出在庫 
3 中央1232073898雑誌/D99/開架通常貸出在庫 
4 梅田1330643212雑誌/C18/開架通常貸出在庫 
5 新田1630668273雑誌/H1/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
915.6 915.6
日本-歴史-江戸時代 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131192669
巻号名 2024-6:NO.452
刊行情報:通番 00452
刊行情報:発行日 20240520
特集記事 山から命をもらう日本人。
出版者 ひらがなタイムズ

(他の紹介)内容紹介 復縁に際し妻に禁酒を誓う夫の証文。徘徊する悪党の取締りを求める願書。浜田から江戸、浜田と遍歴した女性の数奇な顛末を述べた口上書―。寺子屋の教科書から領主文書まで、人々の息吹を伝える古文書を読みこなす。難読文字・変体仮名など充実資料付き。
(他の紹介)目次 序章 古文書はおもしろい
第1章 寺子屋の教育(寺子屋で学ぶ文字
筆子としつけ)
第2章 家族・家の文書(結婚と離婚
家の永続)
第3章 村と領主(村の成立と村掟
領主と村支配)
第4章 特別編(証文と請文
遍歴する女性
賄賂による代助郷免除)
(他の紹介)著者紹介 森 安彦
 1934年、東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。国文学研究資料館史料館長等を経て、現在、中央大学文学部教授。専攻は古文書学。日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 山から命をもらう日本人。

目次

1 JAPAN Art
1 Cover Story ページ:2
2 Japan Style ページ:4
2 Japan Trend
1 Topics & Events ページ:28
2 JAPAN Products ページ:30
3 Spotlight ページ:32
3 JAPANese News
1 News Review ページ:10
2 New Expressions & Buzzwords ページ:11
3 Close Up Japan ページ:12
4 Pros and Cons with Insight ページ:14
4 Nihongo Spirit
1 Nihongo Spirit,Leading Article ページ:16
2 Echoes of Japan ページ:18
3 Japan Savvy ページ:22
4 Nihongo J-CLUE(Review) ページ:26
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。