検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新築病 For beginners science 3

著者名 郡司 和夫/文
著者名ヨミ グンジ カズオ
出版者 現代書館
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213244336一般図書498.4/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
498.583 498.583
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810411941
書誌種別 図書(和書)
著者名 郡司 和夫/文   日高 真澄/絵
著者名ヨミ グンジ カズオ ヒダカ マスミ
出版者 現代書館
出版年月 1998.2
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-1203-3
分類記号 597.9
タイトル 新築病 For beginners science 3
書名ヨミ シンチクビョウ
内容紹介 新しい家やオフィスで過ごしていると、目がチカチカしたり、めまいや咳、発疹などが出てくるという「新築病」を訴える人が多くなっている。新築病の原因を探り「健康住宅」への取り組みを紹介。
著者紹介 1949年東京都生まれ。法政大学卒業。月刊経済社編集部を経て、フリー。手作りメディア月刊「食添特報」の編集人。著書に「怖い食品1000種」など。
件名1 住居衛生
件名2 大気汚染
件名3 アレルギー

(他の紹介)内容紹介 本書は介護の現場で生じるあらゆる問題をとり上げて体系化し、実践を通して得られた最新の考え方と技術を見開き単位で図解している。
(他の紹介)目次 第1部 介護のはじまり
第2部 生活づくりの介護
第3部 介護技術法
第4部 障害・症状を理解する
第5部 痴呆の見方と介護の原則
第6部 介護者の健康のために
(他の紹介)著者紹介 大田 仁史
 1936年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。伊豆逓信病院リハビリテーション科部長、同病院副院長を経て、医療専門職を養成する日本で初めての県立大学附属病院(茨城県)を立ち上げた(1996年)。介護とは「何が幸せか問う」きわめて主観的な世界であると説く、第一人者として知られる。現在、茨城県立医療大学附属病院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三好 春樹
 1950年生まれ。74年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームでPT(理学療法士)としてリハビリテーションの現場に復帰。85年退職後「生活とリハビリ研究所」代表。現在、年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている介護技術の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。