検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

田辺聖子の小倉百人一首 [正]

著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 角川書店
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411069925一般図書913//閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610104331一般図書古典911.1//紫開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 泰三
1980
336.4 336.4
児童 青少年 教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810071929
書誌種別 図書(和書)
著者名 田辺 聖子/著   岡田 嘉夫/絵   田辺 勝世/書
著者名ヨミ タナベ セイコ オカダ ヨシオ タナベ カツヨ
出版者 角川書店
出版年月 1986.10
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-04-883204-2
分類記号 911.147
タイトル 田辺聖子の小倉百人一首 [正]
書名ヨミ タナベ セイコ ノ オグラ ヒャクニン イッシュ
件名1 百人一首

(他の紹介)内容紹介 理想と権威は崩壊し、家族幻想は肥大化する。「山びこ学校」から教育改革論議まで、子ども言説はどう変わったか。様々なジャンルの知性が浮かび上がらせる、その軌跡と戦後日本の実相。
(他の紹介)目次 第1部 戦後の初心とその変質(『山びこ学校』を読む―「公的な親密性」の物語を求めて
大衆化した「早期教育」―井深大『幼稚園では遅すぎる』他
マンガはどう語られてきたのか?)
第2部 子ども観の揺らぎ―ポスト高度成長期(脱学校論その後
アリエス・本田和子・八〇年代文化―子ども言説を規定したもの
いじめ言説の饗宴―あらたないじめ論への視座)
第3部 子どもと教育の未来へ―「失われた一〇年」の子ども言説(少年事件をめぐる言説―「岡山バット欧打事件」の報道を読む
アダルト・チルドレン言説の「意図せざる結果」
子どもに死を教える―教えることの根拠をめぐる問い
教育改革を読む)
(他の紹介)著者紹介 小谷 敏
 1956年鳥取県生まれ。1985年中央大学大学院博士課程満期退学。現在、大妻女子大学人間関係学部教員。専攻は現代文化論、マスコミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。