検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤岩栄著作集 9 キリスト教脱出記・ほか

著者名 赤岩 栄/著
著者名ヨミ アカイワ サカエ
出版者 教文館
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210212021一般図書190.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810010806
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤岩 栄/著
著者名ヨミ アカイワ サカエ
出版者 教文館
出版年月 1970
ページ数 343p
大きさ 19cm
分類記号 190.8
タイトル 赤岩栄著作集 9 キリスト教脱出記・ほか
書名ヨミ アカイワ サカエ チョサクシュウ
件名1 キリスト教

(他の紹介)内容紹介 象形文字である漢字は、中国古代人の目に映る「世界」の象徴的表現であった。『字統』において詳説された漢字の意味を、本書は系統的・問題史的に語ってゆく。博識と明快な論理で、単なる字形の解釈を越え、ことばの始原に行きつく、無類の「ことば」「ことがら」典。
(他の紹介)目次 言霊の信仰
原始法の問題
聖地と祀所
生産と技術
世に在りて
生命の思想
(他の紹介)著者紹介 白川 静
 1910年、福井県生まれ。立命館大学法文学部卒業。立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 現代のキリスト教
2 ひとりの人間
3 人間の歩み
4 史的イエス研究の挫折
5 創世紀エッセイ
6 殉教意識と日常性
7 現代文明の非人間性
8 正統と異端
9 贖罪山羊
10 イエスとの出会
11 二つのカーヴ
12 途上にある人間
13 零の境地
14 曲り角に立つキリスト教
15 仏教の光を通してみたキリスト教
16 意外性
17 イエスを行ずる
18 死との直面

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。