検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風土記の神と宗教的世界

著者名 風土記を読む会/編
著者名ヨミ フドキ オ ヨム カイ
出版者 おうふう
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213180589一般図書913.2/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
366.5 366.5
貿易 国際投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403088
書誌種別 図書(和書)
著者名 風土記を読む会/編
著者名ヨミ フドキ オ ヨム カイ
出版者 おうふう
出版年月 1997.10
ページ数 248p
大きさ 21cm
ISBN 4-273-02994-4
分類記号 913.2
タイトル 風土記の神と宗教的世界
書名ヨミ フドキ ノ カミ ト シュウキョウテキ セカイ
内容紹介 「風土記」を国別ではなく、ひとつのまとまりをもった編纂物として10名が論述。ユニークな視点から風土記を読み解くことにより、古代の民衆の生活・風習・信仰を見つめなおす。
件名1 風土記

(他の紹介)内容紹介 これまで、多くの作業組織改革研究がなされているが、アメリカの伝統的作業組織を規制している労働協約がもつ具体的意味、協約合意に至るまでの論点、現場の背景に迫る実証研究は少ない。本書では、労働協約、とりわけ先任権の役割を分析対象の中心に、現地における詳細な調査を通じて、アメリカ自動車産業におけるこれまでにない正確な作業組織の実情、全体像を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 作業組織改革と労使関係論的視点―本書の目的と方法
第1章 1980年代の作業組織改革をめぐる研究潮流
第2章 新報酬制度導入に対する認識と実状―日米比較の観点から
第3章 ゼネラルモータース社の事例
第4章 チーム作業方式の3工場比較
第5章 先任権の史的展開と移動・昇進ルールの確立―仲裁裁定の歴史的原資料に基づく調査分析から
第6章 先任権制度と職長の役割・権限
第7章 作業組織改革と労働者の反応
第8章 補論:コンピテンシーとブロードバンド化
結章 作業組織改革とルール分析―総括と残された課題
(他の紹介)著者紹介 篠原 健一
 1967年生まれ。1990年同志社大学経済学部卒業。同志社大学大学院アメリカ研究科を経て現在、大阪商業大学総合経営学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。