検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

満洲国物語 下

著者名 遅 子建/著
著者名ヨミ チ シケン
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711221291一般図書923//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310052858
書誌種別 図書(和書)
著者名 遅 子建/著   孫 秀萍/訳
著者名ヨミ チ シケン ソン シュウヘイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.7
ページ数 394p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01569-7
分類記号 923.7
タイトル 満洲国物語 下
書名ヨミ マンシュウコク モノガタリ
内容紹介 幻の国「満洲」という大地に生きた様々な民族と人間の知られざるドラマを、中国の女性作家がタブーを打ち破って初めて描く! 下巻は1939〜45年。抗日将軍の死や満洲国皇帝の終焉などを織り交ぜて展開する。
著者紹介 1964年中国黒竜江省漠河北極村生まれ。中国作家協会魯迅文学院修了。83年から執筆を開始し、第1回魯迅文学賞、女性文学賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 満洲国の風土と人間を民族色豊かに綴った感動の話題作。初めて中国人を主人公にした新満洲国物語。
(他の紹介)目次 第8章 一九三九年(民国28年・昭和14年・康徳6年)
第9章 一九四〇年(民国29年・昭和15年・康徳7年)
第10章 一九四一年(民国30年・昭和16年・康徳8年)
第11章 一九四二年(民国31年・昭和17年・康徳9年)
第12章 一九四三年(民国32年・昭和18年・康徳10年)
第13章 一九四四年(民国33年・昭和19年・康徳11年)
第14章 一九四五年(民国34年・昭和20年・康徳12年)
(他の紹介)著者紹介 遅 子建
 1964年、中国黒龍江省漠河北極村に生まれる。1981年、黒龍江省大興安嶺師範専門学校に入学。中国作家協会魯迅文学院を修了。1983年から執筆活動を開始。第一回魯迅文学賞、女性文学賞等を受賞。中国作家協会会員。現在はハルビン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
孫 秀萍
 1962年、中国黒龍江省チチハル市に生まれる。1984年、中国燕山大学(元東北重型機械学院)工学部卒業。1990年、夫の日本留学で来日。現在は東京で中国語新聞の記者として活躍中。日本や中国の新聞や雑誌にも寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。