検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国ビジネスと情報のわな 文春新書 327

著者名 渡辺 浩平/著
著者名ヨミ ワタナベ コウヘイ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215362771一般図書338.9/ワ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
338.9222 338.9222
国際投資 中国-経済 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310054110
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 浩平/著
著者名ヨミ ワタナベ コウヘイ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.7
ページ数 212p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660327-2
分類記号 338.9222
タイトル 中国ビジネスと情報のわな 文春新書 327
書名ヨミ チュウゴク ビジネス ト ジョウホウ ノ ワナ
件名1 国際投資
件名2 中国-経済
件名3 日本-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 2000年から2001年にかけて、中国で日系企業をめぐるトラブルが相次ぎ、当地のメディアから激しい指弾を受けた。これには、中国人の消費者意識の肥大化やマスメディアの商業化、歴史問題をめぐる複雑な感情や急速な経済発展に裏付けられた民族意識の昂揚、などの背景があり、状況変化に付いて行けなかった日系企業の脇の甘さは致命的だった。対中投資のとどまらない潮流のさなか、マスメディアや消費者運動のバッシングを回避し、企業として市民権を得るには、情報発信の領域でいかなる対応が求められているのか。失敗しないための戦略を伝授する本。
(他の紹介)目次 1 日航事件の発端
2 はたして民族蔑視か
3 東芝・三菱自動車事件
4 中国人の今や過剰な消費者意識
5 中国メディアの商業化
6 日航事件の展開
7 中国の愛国主義と「歴史問題」
8 日航事件の結末
9 日本企業の課題と対策
(他の紹介)著者紹介 渡辺 浩平
 1958年、東京生まれ。立命館大学卒。東京都立大学大学院修士課程修了後、博報堂入社。北京、上海での勤務を経て、97年、愛知大学現代中国学部常勤講師。2001年より北海道大学助教授。同大の学部で中国語を、大学院国際広報メディア研究科で広告論を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。