検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

砂防入門 土砂災害を防ぐために

著者名 池谷 浩/著
著者名ヨミ イケヤ ヒロシ
出版者 山海堂
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210900369一般図書656.5/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810114631
書誌種別 図書(和書)
著者名 池谷 浩/著
著者名ヨミ イケヤ ヒロシ
出版者 山海堂
出版年月 1974
ページ数 113p
大きさ 19cm
分類記号 656.5
タイトル 砂防入門 土砂災害を防ぐために
書名ヨミ サボウ ニュウモン
副書名 土砂災害を防ぐために
副書名ヨミ ドシャ サイガイ オ フセグ タメ ニ
件名1 砂防
件名2 土砂災害

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争において極東軍司令官として米軍を指揮し、終戦後は連合国軍最高司令官として占領日本に君臨したダグラス・マッカーサー。彼が晩年自らの自で綴った「回想記」より、太平洋戦争勃発から日本占領統治に至るまでを抜粋収録。優れた戦略眼とユニークな発想で日本の運命を決した男の肉声を伝える貴重な文献。上巻では真珠湾攻撃からフィリピン撤退、ニューギニア戦を経て戦略を転換させるまでを描く。
(他の紹介)目次 第1章 敗北の記(開戦
退却
コレヒドール戦
ケソンの怒り
脱出
「私は帰る」
反撃計画)
第2章 ニューギニア戦(パプアの戦い
一九四三年の戦略
ラバウルの孤立
戦線の背後で
西への進撃
第十八軍の壊滅)
第3章 戦略の転換(新戦略
ゲリラ活動)
(他の紹介)著者紹介 マッカーサー,ダグラス
 1880年アーカンソー州リトル・ロックに生まれる。陸軍士官学校を首席で卒業。参謀本部勤務を経て第一次世界大戦中には少将にまで昇進。陸軍士官学校長、陸軍参謀総長を歴任。米国極東軍司令官として太平洋戦争勃発を迎え、終戦後は連合国軍最高司令官として日本占領統治の最高責任者となる。朝鮮戦争に際しては国連軍最高司令官を務める。1952年、大統領予備選挙で敗北。1964年4月5日ワシントンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津島 一夫
 1920年生まれ。大阪外語大卒。第二次大戦中、南方総軍報道部員としてシンガポール、マニラ、サイゴンで勤務。戦後、米軍京都軍政部翻訳課長。1950年3月朝日新聞社入社、ソウル、ロンドン、ワシントン、ニューヨーク特派員を経て、外報部員となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。