検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明るい部屋の謎 写真と無意識

著者名 セルジュ・ティスロン/著
著者名ヨミ セルジュ ティスロン
出版者 人文書院
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214935254一般図書740.1/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
678.059 678.9
貿易-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110057624
書誌種別 図書(和書)
著者名 セルジュ・ティスロン/著   青山 勝/訳
著者名ヨミ セルジュ ティスロン アオヤマ マサル
出版者 人文書院
出版年月 2001.8
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-03064-7
分類記号 740.1
タイトル 明るい部屋の謎 写真と無意識
書名ヨミ アカルイ ヘヤ ノ ナゾ
副書名 写真と無意識
副書名ヨミ シャシン ト ムイシキ
内容紹介 家族アルバム、医学写真、フォトジャーナリズム、芸術写真…。トラウマや鏡像段階など、精神分析理論を自在に駆使し、あらゆるタイプのイマージュ=映像を論じる。バルトを批判的に乗り越える「行為としての写真」論。
著者紹介 1948年生まれ。精神科医、精神分析家。パリ第7大学等で教鞭も取る。著書に「マンガの精神分析」「恥」など。
件名1 写真

(他の紹介)内容紹介 あの長大な建造物は役に立ったのか。歴代王朝とともに歴史を刻んできた長城の素顔に挑む。
(他の紹介)目次 第1章 長城防衛の起源―西周時代〜春秋戦国時代(長城建設はいつはじまったか
戦国長城を復元する)
第2章 「万里」をはるかに超えて―秦代〜前漢時代(長城を膨らませる意義はどこにある
さらに広がる万里の長城
のびすぎた長城をどう守ろう)
第3章 揺らぎはじめた長城経営―後漢時代〜宋代(転換する防衛戦略
長城はもういらない?)
第4章 時代遅れとなりゆく長城―元代〜清代(長城防衛、復活の兆し
長城復活し、そして捨てられる)
(他の紹介)著者紹介 来村 多加史
 1958年生まれ。関西大学大学院博士課程修了。85年から88年まで北京大学考古系に留学。現在は奈良文化女子短期大学教授。専門は中国考古学ならびに中国軍事史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。