検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

痛みの心理学 中公新書 935 疾患中心から患者中心へ

著者名 丸田 俊彦/著
著者名ヨミ マルタ トシヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213796459一般図書491.3/マ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
280 280
痛み

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810234098
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸田 俊彦/著
著者名ヨミ マルタ トシヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.8
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100935-5
分類記号 491.378
タイトル 痛みの心理学 中公新書 935 疾患中心から患者中心へ
書名ヨミ イタミ ノ シンリガク
副書名 疾患中心から患者中心へ
副書名ヨミ シッカン チュウシン カラ カンジャ チュウシン エ
件名1 痛み

(他の紹介)内容紹介 米国の沖縄政策に深い繋がりがあり、戦後日本と日米関係にとって重要な出来事であるにもかかわらず、この奄美返還はこれまで十分に調査されていない。米国の歴史家・政治学者らは、むしろ、論争を巻き起こしている有名な「沖縄問題」ばかりに注目しており、全体的な研究、調査は一切行っていない。しかし最近になって、米国政府、及び日本外務省の機密文書が公開されたため、この歴史について研究することが容易になった。本書では、奄美返還に関する日米間の知られざるエピソードをありのままに記載し、紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 返還前の米国の奄美・沖縄政策
第2章 奄美復帰運動とその影響
第3章 日本政府と「奄美・沖縄問題」
第4章 アイゼンハワー政権と奄美返還の決定
第5章 日米の交渉と「奄美返還協定」
(他の紹介)著者紹介 エルドリッヂ,ロバート・D.
 1968年、米国ニュージャージー州生まれ。神戸大学法学研究科修了。博士(政治学)。日本学術振興会特別研究員、サントリー文化財団、平和安全保障研究所を経て、現在、大阪大学・国際公共政策研究科助教授。専門は日本政治・外交史、日米関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。