検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミンスキー博士の脳の探検 常識・感情・自己とは

著者名 Marvin Minsky/著
著者名ヨミ Marvin Minsky
出版者 共立出版
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311168635一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910048227
書誌種別 図書(和書)
著者名 Marvin Minsky/著   竹林 洋一/訳
著者名ヨミ Marvin Minsky タケバヤシ ヨウイチ
出版者 共立出版
出版年月 2009.7
ページ数 24,463p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-12237-6
分類記号 141.6
タイトル ミンスキー博士の脳の探検 常識・感情・自己とは
書名ヨミ ミンスキー ハクシ ノ ノウ ノ タンケン
副書名 常識・感情・自己とは
副書名ヨミ ジョウシキ カンジョウ ジコ トワ
内容紹介 人工知能分野の巨人・ミンスキー博士の50年間の研究の集大成。最も高次で最も内省的な思考を取り上げ、人間の脳がどのようにして働くのかを示すとともに、感じたり考えたりするマシンの設計の可能性を追求する。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学メディア・アート&サイエンスの東芝プロフェッサーであり、電子工学およびコンピュータ科学の教授。MIT人工知能研究所を創設。1990年に日本国際賞受賞。
件名1 感情

(他の紹介)内容紹介 「好んでうつ病になる人はいない。しかしそうなってしまった以上、私たちは、それから何かを見つけていかなければならない。つまり、私たちは何者か、ということを」うつ病の発症と各種治療法、依存症等をあつかった上巻に続き、下巻では自殺、歴史、うつ病と社会、進化論から見たうつ病などについてとりあげていく。やがて著者は、人間が「うつ」をかかえるということのなかに、意味と希望を見出していく。取材をおこなった女性がいった。「楽園を見つけるために地獄を通り抜けてきたの」。確かに人間は絶望し、まちがえる。しかし、自分の生き方を選びなおすことができる。すべての感情は実はつながっている。「悲しみを知ることで愛は、より強く、より広いものになれる」のだ。長期ベストセラーとなった話題作の全訳。
(他の紹介)目次 第7章 自殺
第8章 歴史
第9章 貧困
第10章 政治
第11章 進化
第12章 希望


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。