検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人を騙す39の言葉

著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 青春出版社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215367804一般図書304/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 貴男
2003
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310056043
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 貴男/著
著者名ヨミ サイトウ タカオ
出版者 青春出版社
出版年月 2003.8
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-03416-3
分類記号 304
タイトル 日本人を騙す39の言葉
書名ヨミ ニホンジン オ ダマス サンジュウキュウ ノ コトバ
内容紹介 「勝ち組、負け組」、自動改札機、グローバリゼーション? 最近定着した言葉や、定番となったモノ、システム。その背後に潜む思想や精神には見過ごせない陥穽がある。怒れるジャーナリストが焙り出す日本の近未来。
著者紹介 1958年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。英国バーミンガム大学修士。『週刊文春』等の記者を経てフリージャーナリスト。著書に「空疎な小皇帝」など。

(他の紹介)内容紹介 「ひとり勝ち」「住基カード」「グローバリゼーション」…心地よい言葉の裏に隠された危険な潮流とは何か。作られた“非常識”をいま、怒りで読み解く。
(他の紹介)目次 1 エリートと非エリートの格差を広げる言葉―不公平・階層社会化の証明
2 何でもツツヌケ社会の言葉―監視社会化の証明
3 強者の言うなり社会の言葉―管理社会化の証明
4 戦時シフトに慣らされる言葉―戦争受容化の証明
5 思考停止に役立つ言葉―知性停滞の証明
6 日本の近未来がわかる言葉―強者が指向する社会の肖像


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。