検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性と人権

著者名 人見 康子/著
著者名ヨミ ヒトミ ヤスコ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214623025一般図書367.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610039708一般図書316.1/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グリム グリム ジョン・ハウ 定松 正
1990
125.5 125.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810454702
書誌種別 図書(和書)
著者名 人見 康子/著
著者名ヨミ ヒトミ ヤスコ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1999.9
ページ数 304p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-0760-1
分類記号 367.1
タイトル 女性と人権
書名ヨミ ジョセイ ト ジンケン
内容紹介 男女共同参画社会をめざして、大学教授、家族法の研究者として法律に基礎を置きながら、しなやかに研究と生活を楽しみ、女性の自立をめぐって先駆的に活躍したひとりの女性法学者の評論・随想集。
著者紹介 1927〜98年。東京都生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。同大学名誉教授。法学博士。民法・家族法専攻。著書に「現代夫婦財産法の展開」などがある。
件名1 女性問題
件名2 親族法

(他の紹介)内容紹介 『伝習録』は近世最大の思想家、王陽明の言行録であり、陽明学の本質を著した基本書である。王陽明は、明の儒学を代表する人物で、心即理(心と道理は一つのものであること)・知行合一(知識と行いは一つのものであり、それによって道理に適うこと)・致良知(良知は人が生まれながらに持っている完全なもので、これを発揮すればすべての道理に適うこと)を唱えて空論を排除し徹底的実践を説いた。本書はそのエッセンスをまとめたものである。
(他の紹介)目次 巻上(徐曰仁所録
陸原静所録
薛尚謙所録)
巻中(顧東橋に答うる書
陸原静に答うる書
羅整庵少宰に答うる書
訓蒙の大意、教読劉伯頌等に示す
教約)
巻下(陳九川所録
黄以方所録
黄修易所録
黄省曽所録
黄以方所録)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。