検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ありがとうのパンやさん こころのどうわ 5

著者名 赤根 祥道/作
著者名ヨミ アカネ ショウドウ
出版者 岩崎書店
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220808156児童図書913/アカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820035927
書誌種別 図書(児童)
著者名 赤根 祥道/作   高橋 透/絵
著者名ヨミ アカネ ショウドウ タカハシ トオル
出版者 岩崎書店
出版年月 1991.12
ページ数 30p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-05305-X
分類記号 913
タイトル ありがとうのパンやさん こころのどうわ 5
書名ヨミ アリガトウ ノ パンヤサン

(他の紹介)内容紹介 ペインクリニックは、痛みやしびれ、めまい、肩こり、不眠など不快感をもたらす症状にも驚くべき効果をもたらす。本書は、現代の日本人の生活環境から起こってくる病気を考え直し、予防を含めてその解決策を提示し、ストレス社会がもたらす現代人の不快病を治療するペインクリニックの全貌を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 人を診る医療を考える(現代人は「ストレス」に悩まされている
心身を柔らかくする治療をもっと評価する ほか)
第2章 痛みは何を語っているのか(痛みは何を意味しているのか
どこが痛むのかを考える ほか)
第3章 ペイン・クリニックの適応症(交感神経の緊張緩和が200以上の病気を癒す
現代人が陥りやすい「頚椎症」と「緊張性頭痛」 ほか)
第4章 ペイン・クリニックと精神医学との連携(現代人は本当の意味で身体と心の治療を受けているのか
心療内科・神経科の役割を理解して欲しい ほか)
第5章 医師としての生き方と人生(大きかった医師としての父親の存在
大学ではよく飲み、よく遊んだ ほか)
(他の紹介)著者紹介 町 俊夫
 医学博士、元麻布クリニック院長。港区医師会会員。1948年横浜生まれ。1973年順天堂大学医学部卒業。1979年麻酔指導医認定、同科講師。1985年医学博士。1986年東京都港区元麻布に元麻布クリニック開業。1990年医療法人社団順仁会元麻布クリニック開設。1997年同北柏ペインクリニック開設。2000年同八柱ペインクリニック開設。所属団体、日本麻酔学会、日本疼痛学会、International Association for the Study of Pain、日本ペイン・クリニック学会、日本医療情報学会、日本ストレス学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。