検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての和装本 身近な道具で作れます

著者名 府川 次男/著
著者名ヨミ フカワ ツギオ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611399668一般図書754//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
022.8 022.8
製本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310057145
書誌種別 図書(和書)
著者名 府川 次男/著
著者名ヨミ フカワ ツギオ
出版者 文化出版局
出版年月 2003.8
ページ数 71p
大きさ 24cm
ISBN 4-579-20867-6
分類記号 022.8
タイトル はじめての和装本 身近な道具で作れます
書名ヨミ ハジメテ ノ ワソウボン
副書名 身近な道具で作れます
副書名ヨミ ミジカ ナ ドウグ デ ツクレマス
内容紹介 手元の絵葉書や写真を使い、おしゃれな限定本を作りましょう。作り方は意外に簡単で、特別な道具もいりません。プレゼントにもなる美しいノート、豆本や、和装本の基本も紹介します。
著者紹介 帝京大学、武蔵野女子大学講師。産経学園、朝日カルチャーセンター講師も務める。著書に「和装本の作り方」がある。
件名1 製本

(他の紹介)内容紹介 和の本作りは、意外に簡単。道具も特別なものは不要です。しかも幾度か繰り返していくうちに、必ず上手になります。材料も手漉き和紙でなくては、などということはありません。画用紙やケント紙、さまざまな布のほか、内容にふさわしい素材を見つけ、生かしてください。
(他の紹介)目次 白いノートブック
花のノートブック
表紙に添えた自然のいぶき
カラフルなページのノート
扇に半月、変り形のノート
シンプルな和綴じのノート
気に入りカードブック
スカーフをまとう本
年賀状傑作選
記念切手を一冊に〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 府川 次男
 東京都三鷹市立第六小学校、東京都渋谷区立原宿中学校の校長、全日本書写書道教育研究会事務局長、東京都中学校書写研究会会長などを歴任。帝京大学、武蔵野女子大学講師。専門は書と拓本だが、産経学園、朝日カルチャーセンターの講師として和装本の魅力と製作法を伝え、多くの人に自分なりの本作りをすすめている。著書に「和装本の作り方」(綜芸舎)がある。東京・銀座で創作和装本の個展を数回開催。洒脱な人柄、優しい雰囲気の作風で人気が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。