検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

取り消された関係 りぶらりあ選書 ドイツ人とユダヤ人

著者名 ハンス・マイヤー/著
著者名ヨミ ハンス マイヤー
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215376847一般図書316.8/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
316.88 316.88
ユダヤ人(ドイツ在留) 知識階級 ドイツ-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310059979
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハンス・マイヤー/著   宇京 早苗/訳
著者名ヨミ ハンス マイヤー ウキョウ サナエ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2003.8
ページ数 478,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-02216-4
分類記号 316.88
タイトル 取り消された関係 りぶらりあ選書 ドイツ人とユダヤ人
書名ヨミ トリケサレタ カンケイ
副書名 ドイツ人とユダヤ人
副書名ヨミ ドイツジン ト ユダヤジン
内容紹介 1933年、ナチの政権獲得により、ユダヤ人とドイツ人の共生の夢と文化的協力関係が崩れ去った。クラウス、アドルノ、ブレヒト、ベンヤミン、ショーレムらを回想し、ナチによる惨劇を許した知識人の責任を厳しく問う。
著者紹介 1907年ケルン生まれ。ユダヤ系ドイツ人。ドイツの国際的な文芸評論家・文学史家。著書に「ビューヒナーとその時代」「ドイツ古典主義とロマン主義」など。
件名1 ユダヤ人(ドイツ在留)
件名2 知識階級
件名3 ドイツ-歴史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 1933年、ナチの政権獲得によって、それまで語られていたユダヤ人とドイツ人の共生の夢と文化的協力関係があえなく崩れ去ってしまったのはなぜか―クラウス、アドルノ、ブレヒト、ベンヤミン、ショーレムらユダヤ=ドイツ知識人たちとの多彩な交流を回想しつつドイツにおける市民的啓蒙と文化的共生の失敗の歴史を跡づけ、ナチによる惨劇を許した知識人の責任を厳しく問い直す。
(他の紹介)目次 1 取り消しの日―一九三三年一月三十日の回想
2 開始の希望―フェーリクス・メンデルスゾーンの歴史的瞬間
3 オーストリア=ハンガリー帝国に生まれた者たちの履歴
4 ユダヤ教を信仰するドイツ市民
5 ドイツ人、ユダヤ人、共産主義者
6 「ドイツ人とユダヤ人」についてのユダヤ人の対話
7 取り消しのあとのドイツ人とユダヤ人
(他の紹介)著者紹介 マイヤー,ハンス
 ドイツの国際的な文芸評論家・文学史家。1907年ユダヤ系ドイツ人としてケルンに生まれる。34年スイスに亡命。亡命中、ホルクハイマー、アドルノらの社会研究所で社会学、政治学の研究に従事。また、トーマス・マン、ブルクハルトらとの交友で文学を研究。戦後帰国し、48年東ドイツのライプツィヒ大学の現代ドイツ文学の正教授となる。55年国家学術賞受賞。63年自由な批判精神への一連の弾圧を逃れて滞在中の西ドイツに留まる。65‐73年ハノーファー工科大学ドイツ文学教授、「グルッペ47」の主要メンバーとして活躍。66年、ドイツ批評家協会文学賞を受ける。74年からテュービンゲン大学で客員教授を務める。2001年5月テュービンゲンで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇京 早苗
 1971年九州大学大学院修士課程修了。1988年から2年間テュービンゲン大学客員研究員。三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。