検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天文年鑑 1990年版

著者名 天文年鑑編集委員会/編
著者名ヨミ テンモン ネンカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212186660一般図書R440.5/テ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天文年鑑編集委員会
1994
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405529
書誌種別 図書(和書)
著者名 [紫式部/著]   尾崎 左永子/訳
著者名ヨミ ムラサキシキブ オザキ サエコ
出版者 小学館
出版年月 1997.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-362073-3
分類記号 913.369
タイトル 新訳源氏物語 3
書名ヨミ シンヤク ゲンジ モノガタリ
内容紹介 栄華を究めた光源氏も衰退し、出家を志しつつ死を迎える。そして、話は子・薫の世代に…。「梅枝」から「竹河」までの13帖を収め、いよいよ佳境に入る「尾崎源氏」第3弾。
著者紹介 平安時代の物語作者。

(他の紹介)内容紹介 当代一の「戯れ絵師」は、気は弱いのに頑固でパソコン嫌い。あまりに早すぎる日本の変化に違和感を覚えるようになり、「ずれ爺」と自称している。芸能、スポーツ、人情、流行語、言葉遣いから政治まで、「なんだかよくわからないけど世の中がヘンだぞ」と感じている読者に贈る辛口エッセイ七十五話。
(他の紹介)目次 時分どきの台風
仏の顔も鬼の顔
万年筆と魔法瓶
新幹線の緑茶
見ないで捨てろ
ネコ背とガニ股
巨人長男、阪神次男
陽水と文楽の傘
ホテルの敷居は高い方がいい
もうこんな世の中、ズレてやる
(他の紹介)著者紹介 山藤 章二
 1937年東京に生まれる。武蔵野美術学校デザイン科卒業。広告会社をへて、64年独立。講談社出版文化賞(70年)、文芸春秋漫画賞(71年)、菊池寛賞(83年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。