検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夢・アフォリズム・詩 平凡社ライブラリー 149

著者名 F.カフカ/著
著者名ヨミ F カフカ
出版者 平凡社
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111180691一般図書B944/カ/文庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0910795038一般図書944//開架通常貸出在庫 
3 中央1213964461一般図書944/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.75 210.75
東京大空襲(1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810371035
書誌種別 図書(和書)
著者名 F.カフカ/著   吉田 仙太郎/編訳
著者名ヨミ F カフカ ヨシダ センタロウ
出版者 平凡社
出版年月 1996.6
ページ数 382p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76149-6
分類記号 944.7
タイトル 夢・アフォリズム・詩 平凡社ライブラリー 149
書名ヨミ ユメ アフォリズム シ
内容紹介 カフカが生涯書き続けた日記、手紙、ノートの中から、夢のメモ、箴言、詩を精選。人間カフカの凝縮された言葉の数々が、鋭利な刃物のように読者の日常を脅かす。小説ではない、もう一つのカフカを一冊に。
著者紹介 1883-1924。チェコ生まれのドイツ語作家。実存主義の先駆とされる作風が、第二次大戦後の文学に決定的な影響を与えた。主な作品に「変身」「城」「審判」など。

(他の紹介)内容紹介 小松崎茂ほか原体験者の絵画と未公開写真で再現する東京大空襲の実相。日米・国立公文書館の秘蔵写真400余点、一挙公開。戦争と平和の問題を考える―小・中・高校のサブ・テキストにも最適。
(他の紹介)目次 最初の東京空襲
隣組と回覧板
横丁の防空演習
防空壕・ラジオ・灯火管制
ぜいたくは敵だ!
疎開と勤労動員始まる
B29帝都上空に出現
和平と世界の動き
炎の夜の三月一〇日
東京大空襲を生き抜いて―豊村美恵子さんの話/鎌田十六さんの話
三月一〇日の公式発表の裏に
その後の東京空襲と全被害
アメリカの爆撃命令書
無差別爆撃の町ゲルニカ、重慶…
そして、今…
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年、東京生まれ。一二歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、一八歳の自分史『下町の故郷』が直木賞候補に推される。『ハモニカ工場』発表後は作家に専念。ルポルタージュ『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。70年、「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した。99年に映画「軍隊を捨てた国」を企画。2002年、江東区北砂に「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン、館長に就任。庶民の生活と愛を書き続ける下町の作家として、また東京空襲の語り部として、未来を担う世代に平和を訴え続けている。著書は一〇〇冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。