検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

六月の組曲

著者名 ジュリア・グラス/著
著者名ヨミ ジュリア グラス
出版者 DHC
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215432871一般図書933/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
291.361 291.361
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310094056
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジュリア・グラス/著   石山 淳/訳
著者名ヨミ ジュリア グラス イシヤマ ジュン
出版者 DHC
出版年月 2003.12
ページ数 493p
大きさ 19cm
ISBN 4-88724-353-7
分類記号 933.7
タイトル 六月の組曲
書名ヨミ ロクガツ ノ クミキョク
内容紹介 父の死後、フェンノは故郷に帰る。その旅でエイズで亡くなった友人と家族への深い愛に気づき…。大切な人の死を乗り越えようとするとき、人は、人生が限りない愛で満たされていることに気づく。全米図書賞受賞作。
著者紹介 画家を経て、現在、フリーのジャーナリスト、編集者として活躍。初の長編小説「六月の組曲」で2002年全米図書賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書の舞台である下町はそれ自体が一つの世界で、焼酎などのアルコール類が好まれる「酎ハイ」文化圏であり、モツ焼き(ヤキトン)が好まれる所でもあります。陋巷の女性の無垢な美しさを間然と描きあげた永井荷風先生が、今も裏町を徘徊しているようです。一つ一つが読み切りの「下町ワールド」になっています。
(他の紹介)目次 第1章 寅さんの街、柴又へ
第2章 今宵も下町酒場にて
第3章 大衆芸能の灯ここに
第4章 路地・横丁に出会いあり
第5章 生きとし生けるもの
第6章 あの日この場所で
第7章 川の手に吹く風
(他の紹介)著者紹介 小泉 信一
 1961年、神奈川県生まれ。厄よけで名高い川崎大師の近所で育つ。3年余りの列島放浪を経て1988年、朝日新聞入社。下町記者を志願し2000年から3年間、東京の下町を担当する東部支局に所属。現在、東京本社社会部記者。各地の銭湯と小体な居酒屋、立ち飲み屋探訪を欠かさない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。